こんにちは。
今日は、アルコール検知器「アルコールマネージャー®」の使い方と管理方法について、特に過酷な夏の天候に関する注意事項をお伝えします。

アルコールマネージャー® Proは、リチウムイオン電池を搭載していますので、ぜひ参考にしてください。

リチウムイオン電池とは?

リチウムイオン電池とは?

正極と負極を持ちその間をリチウムイオンが移動することで充放電を行う電池のことです。
リチウムイオン電池は、その高エネルギー密度により、小さなサイズながらも大きな電力を蓄えてくれます。

様々な場所で使用されています。
しかし、そのパワフルさゆえに、取り扱いに注意が必要な状況があります。

今夏、最も注意したいポイントとは?

今夏、最も注意したいポイントとは?

異常発熱について

検知器の使用中や充電中に異常な発熱を感じたら、すぐに使用を停止します。
これは電池内部の化学反応が不正常になっている可能性を示しています。

最近の過酷な夏の天候を考えると、電池の取り扱いと保存については特に慎重になるべきです。

避けるべきは、直射日光の当たる場所や車内などの閉鎖的な環境です。
高温環境、特に温度が40℃以上の場所で電池を長時間放置すると、電池内部の化学反応が活発化。
発火や爆発の危険性が増してしまいます。

同様に、電池を火気や強い熱源から遠ざけることも重要です。
熱源の近くに電池が存在すると、その熱によって電池内部の化学反応が活発化し、発火の可能性があります。

具体的に最も注意をしたいのが、夏場の車内です。
外気35度でも、エアコンを使用していなければ、車内温度はたった1時間でかんたんに50度を超えてしまいます。
数時間経過すると、目玉焼きが焼けるほどの熱がこもるのです。

これはJAFも注意喚起している内容で、どうか車内に放置せず、必ず持ち出しをお願いします。

温度管理をする

もともと、リチウムイオン電池は過度の熱と極寒に弱く、極端な温度変化により性能が低下し、寿命が短くなる可能性があります。

また、最悪の場合、電池が発火や爆発を引き起こすこともあります。

ですので、異常な発熱に気づいたら下記を注意します。

対処法
涼しい場所に置きます。
冷房のよく効いた部屋や、扇風機の風が当たる場所などに置いて少しずつ冷ますことが効果的です。

やってはいけないこと
急激に冷やしてはいけません
冷蔵庫・冷凍庫に入れたり、冷たい氷や保冷剤を使用してはいけません。

これらを使用する場合、内部へ結露が生じ故障の原因になります。

また、防水性能でも備えていない限りは、電池を使用する製品ですので、流水などで冷ますこともいけません。

[ctasem]

その他、取り扱い注意のポイントとは?

その他、取り扱い注意のポイントとは?

適切な充電方法を守る

メーカーが推奨する充電器の使用により、電池へ適切な電圧が供給され、充電時の過熱を防げます。

水濡れへの対応

電池や検知器が水に濡れた場合は、電源を切って完全に乾燥させましょう。
水分は電池内部でショートを引き起こし、大きなダメージを与える可能性があります。

また、逆に、冷蔵庫などの極めて低温の場所での保管も避けてください。
寒冷環境は電池のパフォーマンスを低下させます。
つまり冬場も、極寒の中で放置することはせず、適温の暖かな場所で保管をお願いします。

まとめ

猛暑、酷暑、炎天下…すぐに確認するべきリチウムイオン電池の取り扱いのまとめ

これらの点を心に留め、アルコール検知器の適切な使用と管理を行うことで、自己や他者の安全を確保し、快適な生活を送ることが可能です。

また、2023年12月からは安全運転管理者が在籍する事業所では、白ナンバーの車でもアルコール検知器使用が義務化となる予定です。
頻繁な買い替えなどの無駄なコストを発生させないためにも、これらの知識はより重要性を増してきます。

アルコール検知器についての質問や疑問がありましたら、いつでもお気軽にお問い合わせお待ちしています。
皆様が安全で快適な日々を過ごせますよう、様々な情報提供をさせていただきますので、ぜひお役立てください。

アルコール検知器を使用した飲酒運転管理についても、企業や個人の飲酒運転管理についてのさらなる情報を求める方は、無料のオンラインセミナーを開催しています。

メンテナンス費用や運用方法などの詳しい情報は料金プランをご覧いただくか、お気軽にお問合せください。

管理をする場合、手書きの管理やExcelでの管理など、様々な方法はありますが、義務化となったら毎日忘れずに、しっかり行わなければいけません。

ぜひこのタイミングで、高精度アルコール検知器を用いた飲酒運転管理について、業務用一括管理システムを活用した安心の運用を考えてみませんか?
御社の理想の運用について、まずは私たちにお話を聞かせてください。

[ctadoc]