- TOP
- アルコール検知器によくあるお問い合わせ
- 通勤のみに使用していてもアルコールチェックは必要ですか?

通勤のみに使用していてもアルコールチェックは必要ですか?
投稿日:2023年1月4日
業務用として車を運転しない場合は確認・記録の対象ではありません。
ですが、事業所としてはマイカー通勤中の事故であっても、民法上の「使用者責任」により責任が問われることがあります。
マイカー通勤者に対しても飲酒運転を防止する安全運転管理は必要です。
このページを見た人は、こちらのQ&Aも見ています
- 目視での飲酒の有無の確認について
目視での確認とは、運転者の顔色、呼気のにおい、応答の声の調子などにより、確認することを言います。 続き
- 社員のプライベート中に発生した飲酒運転も、会社が責任を負う義務はありますか?
マイカーで起こした事故でも、企業が責任を問われるケースはあります。 ましてや社用車をプライベート 続き
- アルコールマネージャー®は助成金対象ですか?
助成金を交付する協会によっては、業務用アルコール検知器 アルコールマネージャー® BAC 続き
- アルコールマネージャー®は法人専用ですか?
アルコールマネージャー® BACtrack®は業務用としてだけでなく、個人の方で 続き
- 機内モードやスマホの電波の届かない所でも使えますか?
アルコールチェッカー アルコールマネージャー® Pro BACtrack® Mo 続き