- TOP
- アルコール検知器によくあるお問い合わせ
- 飲酒していないのに数値が出る

飲酒していないのに数値が出る
投稿日:2020年10月1日

数値が出た原因として考えられる事
- コーヒー等のカフェインを摂取されての計測
- 喫煙後の計測
- 飲食後の計測
- マウスウォッシュ
- 薬の服用
上記に関しましては、水でうがいを行い、15分以上の時間を空けてから測定して下さい。
また、下記の状態がなかったかもご確認ください。
メチルアルコール、イソプロピルアルコール、アセトンを含むものなどで、手指消毒・本体/マウスピースの消毒をされていないか。
※本体は精密機器ですので、アルコール等用いての消毒はお控えください。
マウスピースのアルコール消毒も、アルコールが完全に飛んでいない状態での本体への装着は、本体故障を招く可能性がございます。
このように、手指の消毒のために上記アルコール等使用された後は、数値に影響が出る場合がございます。
しっかりと水洗い等で洗い流してからお試しください。
詳しいアルコール検知器の消毒方法に関しては、アルコール検知器のアルコール消毒についてもご覧ください。
このページを見た人は、こちらのQ&Aも見ています
- アルコールマネージャー®のキャリブレーションについて
まず、弊社の業務用アルコール検知器チェッカー アルコールマネージャー® BACtrack 続き
- 支払いはどのタイミングになりますか。
基本的に、ご入金確認後のお手配となります。 そのため初期導入時には、アルコールチェッカーの本体代 続き
- 補助者が酒気帯び確認するときの留意事項
必要に応じて、速やかに安全運転管理者の指示を仰ぐことができることとするなど、安全運転を確保するた 続き
- アルコール検知器のお手入れ方法は?
以下のポイントに注意して、アルコール検知器のお手入れを行ってください。 本体の汚れは、乾いた柔ら 続き
- アルマネ®クラウド(業務用システム)の契約期間に決まりはありますか?
アルコールチェッカー アルコールマネージャー® BACtrack®の業務用システ 続き