友人や同僚との飲み会、または自宅でほっと一息つきながらのお酒は楽しいですね。
しかし、飲んだ日は夜中に目が覚めたり、なかなか寝付けなかったりすることもありませんか。
お酒を飲むと、スムーズに寝られる効果もありますが、それ以上に眠りが浅くなることのほうが多く、身体に負担もかかっています。
また、飲まないと寝られない、という声も聞かれますが、飲酒によって快適な睡眠が損なわれることも多いのです。
そこで今回は、お酒と睡眠の関係やお酒を飲まなくても質の高い睡眠を確保するための方法について紹介します。
お酒を飲むと眠りやすいって本当なの?
お酒を飲んだほうが、すぐに眠りにつけるという人も多いのではないでしょうか。
一方で、夜中に目が覚めたり、朝起きたときに眠りが浅かったと感じたりする人も多いようです。
たしかに、お酒を飲むと寝つきは良くなり、眠りの前半では深く眠れることがわかっています。
ただ、後半では眠りが浅くなってしまい、途中で目が覚めることも増えるという結果が報告されているのです。
そのため、深い眠りが確保できず、夜中に一度目が覚めてしまうとそこから寝られないという状況が発生します。
お酒が睡眠に与える影響
お酒が睡眠に与える影響には、以下のようなものがあります。
- 利尿作用
- 筋弛緩作用
- 覚醒作用による深い睡眠の妨害
アルコールを摂取すると利尿作用により尿が作られます。
そのため、夜中にトイレに行きたくなり目が覚めるのです。
また、同時に体内の水分が奪われるため、喉の渇きを感じやすくなります。
アルコールの筋弛緩作用でいびきをかきいやすくなります。
あまりにひどくなると、気道がふさがれてしまい、呼吸困難に陥ることもあります。
上記で紹介したように、寝入りはスムーズでも、途中で目が覚めてしまうことをいっています。
また、こういった状況が続くと快適な睡眠習慣がくずれてしまい、質の高い眠りが確保できなくなります。
- 眠れないから飲酒する
- 飲酒することで、より眠れなくなる
という悪循環になってしまうと睡眠不足をひきおこし、事態が深刻になるとうつ病やアルコール依存症になることも考えられます。
特にうつ病と睡眠不足は深い関係にあります。
加えて、アルコールは気を大きくしたり、攻撃的にしたり、自殺リスクを高めることも知られています。
ほどよい飲酒は楽しい気分にしてくれますが、エスカレートすると病気を引き起こしかねません。
そのため、休肝日を作ったり、飲酒量を減らしたりするなどの工夫をすることが必要です。
質も高い睡眠を確保するための生活習慣
お酒に頼らなくても、質の高い、快適な睡眠を確保することはできます。
以下のような方法を試してみてはいかがでしょうか。
- 落ち着く環境を作る
- 適度な運動を取り入れる
- アルコールやカフェインの摂取を控える
- 落ち着く環境を作る
- まずは、自分がリラックスできる環境と時間を作りましょう。
寝室の電灯を暖色系に変えたり、入浴時間を少し長くしたりなど、ほっと一息つくことのできる時間を意識的に作ってみてください。 - 適度な運動を取り入れる
- 生活の中に適度な運動を取り入れることも効果があります。
心地よい疲れによって、身体も自然と眠りにつく体勢に入ります。
いきなりジョギングを始めたり、ジムに通ったりするのは時間を捻出しにくいので、寝る前のストレッチや自宅でできるヨガなどがいいでしょう。 - アルコールやカフェインの摂取を控える
- アルコールはもちろん、人によってはカフェインの摂取も目が覚めてしまうことがあります。
そのため、温かいミルクやココアなど飲むことをお勧めします。
冷たい飲み物より暖かいもののほうが身体も落ち着きます。
ほんの少しの工夫で、お酒を飲まなくても心地よい睡眠を手に入れることができます。
もちろん、完全にお酒を断つ必要はありません。
しかし毎日のように飲酒を続けると、二日酔いや病気などさまざまな健康被害をもたらします。
また、翌日の仕事や予定に支障をきたすかもしれません。
適度な飲酒と適切な生活習慣のバランスと大切にして、快適な睡眠を確保しましょう。
まとめ
お酒に頼らない!
心地よい睡眠は生活習慣の改善と意識付けで確保できるお酒と睡眠の関係について紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
ほどよい飲酒は気分を楽にしたり、楽しい気持ちにしたりしてくれます。
しかし、飲酒は快適な眠りを妨げる要因にもなります。
そのため、飲酒しないと眠れない、眠れないから飲酒をする、という状況は改善なくてはいけません。
また、飲酒がひどくなると二日酔いやアルコール依存症などを引き起こし、仕事や人間関係にも影響を与えます。
お酒を楽しく飲むためには、健康であることが必要です。
そして、健康を維持するためにはしっかりと睡眠時間を確保することが欠かせません。
日々の工夫と意識付けで、生活習慣は変えられます。
いま一度、お酒との付き合い方を見直し、健康的な生活を心がけてください。
アルコール検知器 アルコールマネージャー®は業務上のアルコールチェックだけでなく、小型で持ち運びも簡単なので、普段の飲酒傾向をチェックするのにもお役立ていただけます。
無料の専用アプリを使えば、飲んだお酒の量も登録できるので、とっても便利です。