- TOP
- アルコール検知器によくあるお問い合わせ
- 複数人使用で他人の測定結果に影響はありますか?

複数人使用で他人の測定結果に影響はありますか?
投稿日:2022年7月6日

アルコール検知器 アルコールマネージャー® BACtrack®1台を、複数人で使用している法人様もございます。
通常、このケースで連続測定をして1人がアルコール検知されたとしても、次の方の測定結果に影響することはありません。
しかし、1人が飲酒後15分以内に測定を行った場合、センサーが一時的に高濃度のアルコール検知の影響を受け、次の方の測定結果に影響を与える可能性があります。
複数人で使用の場合、飲酒後は15分以上、時間を空けてから測定を行ってください。
また、一般的にアルコール検知器を使用する際は、飲食後15分ほどお時間を空けてからの測定を推奨しています。
どいったものがアルコールチェッカーに反応しやすいかなどのお問い合わせもお気軽にどうぞ。
このページを見た人は、こちらのQ&Aも見ています
- アルコール検知器の保管時の注意点は?
アルコール検知器を正しく長持ちさせるため、以下の場所での保管は避けてください。 強いにおいがする 続き
- タブレットでも使用可能ですか?
スマホ連携 業務用アルコール検知器 アルコールマネージャー® BACtrack® 続き
- 車中にアルコール検知器を保管しても大丈夫ですか?
車内の温度は季節によって大きく変動するため、アルコール検知器の保存温度(0℃~40℃)を超える可 続き
- アルコール消化予定時刻の表記ができるのはなぜ?
アルコールチェッカー アルコールマネージャー® BACtrack®では、アルコー 続き
- キャリブレーションとは何?それは必要なの?
キャリブレーションは、アルコール検知器が正確な数値を計測するために必要なセンサーの校正のこと。 続き