- TOP
- アルコール検知器によくあるお問い合わせ
- 白ナンバー業務車でもアルコールチェックは必要ですか?

白ナンバー業務車でもアルコールチェックは必要ですか?
投稿日:2021年8月19日
令和4年4月1日から、安全運転管理者の業務として、「酒気帯びの有無の確認」(アルコールチェック)が新たに定められました。
- 運転前後の運転者の状態を目視等で確認することで、運転者の酒気帯びの有無を確認
- 酒気帯びの有無を記録し、その記録を1年間保存
なお、10月1日から予定していたアルコール検知器を使用した酒気帯び確認等については、当面の間、適用延期となっています。
ただし、アルコール検知器による酒気帯び確認は、法令上の義務がないものの、既にアルコール検知器を入手できた法人様は、アルコールチェッカーによる酒気帯び確認を行っていただき、飲酒運転の防止を図って頂きましょう。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
このページを見た人は、こちらのQ&Aも見ています
- マウスピースは販売していますか?
アルコールチェッカー アルコールマネージャー® BACtrack®の専用マウスピ 続き
- 通常のアプリと業務用アプリとの違いは何ですか?
アルコール検知器 アルコールマネージャー®の通常のアプリは、一般の方でもお使いいただける 続き
- キャリブレーションとは何?それは必要なの?
キャリブレーションは、アルコール検知器が正確な数値を計測するために必要なセンサーの校正のこと。 続き
- 目視での飲酒の有無の確認について
目視での確認とは、運転者の顔色、呼気のにおい、応答の声の調子などにより、確認することを言います。 続き
- クラウド利用の最低利用者人数は?
アルコールマネージャー® BACtrack®では、各企業様の利用スタイルに合わせ 続き