- TOP
- アルコール検知器によくあるお問い合わせ
- 不正防止で風力検知はついていますか?

不正防止で風力検知はついていますか?
投稿日:2020年11月24日

息を吹き込むふりをしての検査不正への対策ににつきましては、業務用アルコール検知器 アルコールマネージャー® BACtrack®は、軽く吹き込む、吹き込んだふりをするなどでは、測定が出来ない設計になっております。
小型のソレノイドエアポンプ(solenoid air pump)が入っており、一方向からしか空気が入ってこないように設計をしており、ある一定量の息の吹き込みが必要となります。
吹込みと同時に測定が開始されるものの、最初の数秒の呼気は影響せず、後半の呼気で初めてポンプが働くような仕組みとなっており、不正を防止します。
従いまして、弱い吹込みなどでごまかそうしたり、途中で吹込みをやめてしまった場合には、「測定エラー」となり、そもそも計測ができませんので、吹き込んでいるふりをされるのは難しいと考えます。
計測の際には比較的強く、長く呼気を吹き込んでいただく必要がございますのが、口腔や気道に残っていた空気ではなく、肺の奥からの空気を測定するものになりますので、計測された数値は信頼性が高いものであるとお考え下さい。
アルコールチェッカー アルコールマネージャー® BACtrack®は、2週間無料お試しレンタルがございますので、お気軽にお問い合わせください。
このページを見た人は、こちらのQ&Aも見ています
- アルコールマネージャー®のキャリブレーションについて
まず、弊社の業務用アルコール検知器チェッカー アルコールマネージャー® BACtrack 続き
- 支払いはどのタイミングになりますか。
基本的に、ご入金確認後のお手配となります。 そのため初期導入時には、アルコールチェッカーの本体代 続き
- アルコールマネージャー®がスマートフォン等と接続されない
アルコールマネージャー®がスマートフォンやタブレットと接続できない場合、以下の手順を試し 続き
- 補助者が酒気帯び確認するときの留意事項
必要に応じて、速やかに安全運転管理者の指示を仰ぐことができることとするなど、安全運転を確保するた 続き
- アルコール検知器の保管時の注意点は?
アルコール検知器を正しく長持ちさせるため、以下の場所での保管は避けてください。 強いにおいがする 続き